• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模反応ネットワークで捉える気相成長理論の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24K17619
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分30010:結晶工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

草場 彰  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (70868926)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード気相成長 / 結晶成長素過程 / 表面反応 / 反応経路自動探索 / 量子化学計算
研究開始時の研究の概要

気相中の化学反応から表面上の結晶成長素過程までを一貫して速度論の形式で捉え直すことにより、プロセス・インフォマティクスとの親和性が高い、新たな気相成長理論を打ち立てる。さらに、量子化学計算に基づく反応経路自動探索の手法を結晶成長という文脈で表面反応系に適用し、結晶成長メカニズムの自動探索を行う。以上は、結晶成長デジタルツイン自動構築技術の基礎となる。また、応用研究として、窒化ガリウム化学気相成長(GaN CVD)における高速成長と高純度を両立する速度論的成長条件の探索に取り組む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi