• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチノイド錯体の円偏光ルミネッセンスの開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24K17632
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分31010:原子力工学関連
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

松田 晶平  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 研究職 (00824591)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードアクチノイド / 円偏光ルミネッセンス
研究開始時の研究の概要

円偏光ルミネッセンス(Circularly Polarized Luminescence: CPL)は、次世代の光情報通信技術などへの応用が期待され、新たな産業の芽として注目されている。CPLの信号を検出することによって生体試料や表面上の物質の同定も可能である。ランタノイド錯体での研究が盛んである一方、アクチノイド錯体での報告はウランとキュリウムの二元素程度に留まっている。そこで、本研究ではアクチノイドの物性の開拓、機能の創出、新規検出法の確立を目指し、CPLの特性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi