研究課題/領域番号 |
24K17642
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小林 真輝人 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任研究員 (00987935)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 宇宙資源 / 月 / レーダー探査 / 電磁波探査 / 氷 |
研究開始時の研究の概要 |
今後の太陽系探査や人類の活動領域の拡大には、月などの他天体に存在する物質を獲得しその場で資源として利用するISRU(In-Situ Resource Utilization)という考えが必要となるだろう。特にロケットの推進剤等に利用可能な水の獲得は今後の月面活動において重要な位置づけにある。しかし、資源開発という観点からは、「どこ」の「どの深さ」に「どれだけ」の現実的に利用可能な資源が眠っているかというデータが必須となる。そこで本研究では、過去・現在・将来の電磁波探査により得られたデータを利用し、月での水資源獲得に向けた効率的な開発領域の制約を目指す。
|