• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元材料・生体分子界面におけるナノ物性の解明と局所制御

研究課題

研究課題/領域番号 24K17654
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

加藤 遼  徳島大学, ポストLEDフォトニクス研究所, 特任助教 (90910513)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードナノ分光 / ナノ界面 / ラマン分光
研究開始時の研究の概要

二次元材料上に生体分子を自己組織化させることで、材料表面の電子・化学特性を自由に改変できるため、多機能な電子デバイスを実現できる界面として期待されている。このナノ界面における、材料の電子物性の局所変化や材料上の生体分子の化学構造情報などの基礎物理を解明することで、様々な機能を有する界面の創出が可能である。本研究では、顕微ナノ分光を駆使することで、生体分子の化学構造と二次元材料の表面構造・物性を1分子レベルで議論し、界面の基礎物理を理解する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi