• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機磁石の開発に向けた分子対称性とスピン配列の相関解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17661
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

金友 拓哉  東京理科大学, 理学部第一部化学科, 助教 (70811876)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード分子磁性 / 有機ラジカル / スピロ化合物
研究開始時の研究の概要

有機物は不対電子を持つラジカル状態を利用することで金属を使用しない磁石へ応用できる。有機磁石の開発に向けて、如何に分子内のスピンを平行に配列させるか、その配列を高温まで維持するかが重要である。本研究では分子構造の対称性に着目した。特にスピロ骨格と呼ばれる剛直な構造を持つジラジカルの利用は従来課題となる周囲環境による対称性の低下を解決できる。本研究では、置換基およびスピロ中心の変調に伴う分子構造とスピン配列の相関を解明する。これにより、従来のスピン配列手法と組み合わせた高い自由度の構造設計を有機磁性体にもたらし、実用可能な有機磁石の発展に貢献する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi