• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学刺激を用いた自律的人工分子モーターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K17666
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関東北大学

研究代表者

豊田 良順  東北大学, 理学研究科, 助教 (60963981)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード分子マシン / 化学燃料
研究開始時の研究の概要

化学燃料にはエネルギーの貯蔵性や動作環境を選ばないといった利点があり、生体内においてもATP合成酵素などのバイオマシンの多くは化学燃料を原動力として用いている。一方で、人工系においても化学燃料で駆動する分子モーターの開発が長年望まれてきたが、従来の合成化学的手法では理想的なモーター回転運動は達成されていない。本研究では、化学励起法を活用するという大胆なアプローチを確立することで上記の問題を解決する。化学燃料によって分子マシンを駆動することで自律的分子モーターの安定的発動を実現する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi