研究課題/領域番号 |
24K17739
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分35020:高分子材料関連
|
研究機関 | 静岡県工業技術研究所 |
研究代表者 |
大木 結以 静岡県工業技術研究所, 浜松工業技術支援センター繊維高分子材料科, 主任研究員 (40907953)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 生分解性プラスチック / ポリヒドロキシアルカン酸 / ポリカプロラクトン / 生分解性繊維 / モノフィラメント |
研究開始時の研究の概要 |
ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)とポリカプロラクトン(PCL)は海水中に生息する微生物により速やかに分解されるプラスチックである。しかし、それらの分解開始や分解速度は、分解微生物の種類・量に依存するため人為的に制御することが難しい。一方、これらのプラスチックを混合して繊維に成形した試料においては、微生物による分解が抑制されることが報告されているが、この機序は明らかでない。本研究では、PHAとPCLの混合比率や成形条件を変化させて作製した繊維を試料として、各種酵素や海水を使用した微生物による分解試験を行い、試料の形態比較から分解を抑制する因子を推定する。
|