• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵母培養環境中の浸透圧が高温耐性に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17819
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関秋田県立大学

研究代表者

吉川 雄樹  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (30807483)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード酵母 / 高温耐性 / 浸透圧 / ストレス / バイオエタノール
研究開始時の研究の概要

酵母Saccharomyces cerevisiaeは高い発酵能を有することからバイオエタノール生産への利用も期待されるが、発酵の熱で上昇した培養温度条件下でも発酵能を維持するためには高温耐性を付与する必要がある。バイオエタノール生産環境においては培養時の温度および培地の浸透圧は共に重要な要素であるが、浸透圧が細胞の温度耐性に及ぼす影響は詳細に知られていない。申請者は近年、培養環境中の浸透圧によって酵母の高温耐性が大きく変化することを見出した。この知見を基に本研究では、酵母における高温環境での発酵能改善を目的として、培地の浸透圧に応じて酵母細胞が高温耐性を獲得する分子機構を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi