• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢に伴う免疫ホメオスタシス低下に寄与する腸内細菌代謝産物の同定

研究課題

研究課題/領域番号 24K17820
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

久松 大介  順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任研究員 (20880272)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード老化 / マイクロバイオーム / メタボローム / 免疫ホメオスタシス
研究開始時の研究の概要

認知症をはじめとした加齢性疾患の発症には、全身性の炎症が関与していることが知られる。近年、腸内細菌が我々の身体の免疫システムをはじめ、加齢に伴う炎症状態の悪化に関与することが明らかになりつつあるが、その詳細は不明である。そこで本研究では、高齢者を対象に腸内細菌と全身の免疫機能の関係を調べることで、免疫機能が低下した集団あるいは高齢者でも免疫機能が高く維持された集団を同定する。さらに、その特定の集団に特異的な腸内細菌あるいは代謝産物を調べることで、免疫機能の低下に腸内細菌がどのようにかかわっているかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi