• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度に酸素官能基化された生物活性シクロヘキサノイド類の自在合成と構造活性相関研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K17834
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38040:生物有機化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

岡村 仁則  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (80845785)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードシクロヘキサノイド / 天然物 / 構造活性相関研究
研究開始時の研究の概要

植物病害による作物損失は、食糧の安全保障を常に脅かしている。根に寄生する線虫や病原菌は、感染宿主内で生存し他の土壌へと伝播するために防除が難しい。これらの病原体の効率的な防除への応用が期待できる天然物である、SDEF 678 metabolite及びarthrosporol Cについて、その立体構造を決定するべく合成法を確立する。これらの天然物に共通する構造単位である、高度に酸素官能基化されたシクロヘキサノイド(HOCh)骨格の自在かつ効率的な合成法を開発し、関連天然物の一網打尽的な合成と構造活性相関研究の道筋を拓く。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi