• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海性生物混合物の有効利用:ヒストン修飾変化を指標とした有用化合物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K17841
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38040:生物有機化学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

中村 文彬  早稲田大学, 理工学術院, その他(招聘研究員) (10907083)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード天然物化学 / ヒストン修飾調節活性 / 海洋生物
研究開始時の研究の概要

海洋生物は医薬品の探索源として注目されており、特に、地上とは異なる環境に適応した深場の海洋生物は浅瀬の生物と比較してもユニークな構造や生物活性を有する二次代謝産物が含まれていることが期待される。しかしながら、アクセスの困難な深海性海洋生物由来の天然化合物の報告例は少ない。そこで本課題では、これまで未利用資源であった深海性生物断片混合物を有効利用することで新たな有用化合物の同定を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi