研究課題/領域番号 |
24K17842
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分38040:生物有機化学関連
|
研究機関 | 公益財団法人かずさDNA研究所 |
研究代表者 |
神田 恭和 公益財団法人かずさDNA研究所, 先端研究開発部, 特任研究員 (70909902)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | サツマイモ / 貯蔵病害 / ファイトアレキシン / 揮発性有機化合物 |
研究開始時の研究の概要 |
植物は病原菌の感染に対する防御応答の一つとしてファイトアレキシンと呼ばれる抗菌性化合物を生産する。これまでに、サツマイモが感染後の早い段階で放出する互いに似た構造を持つ揮発性化合物群を同定し、さらにそれらが抗菌活性を有することが示唆されている。本研究は、サツマイモ―病原菌相互作用における当該化合物群の生物学的意義及び生成メカニズムの解析を通じて、これらがサツマイモ由来新規ファイトアレキシンとして働く可能性を検討する。
|