• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細気泡が食品成分に与える物理的・化学的作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17848
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関香川大学

研究代表者

石井 統也  香川大学, 農学部, 助教 (90847261)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードウルトラファインバブル / ゲル / エマルション / タンパク質 / 多糖類
研究開始時の研究の概要

近年、大きなエネルギーや界面活性剤を必要とせずに、水中にナノサイズの微細気泡を安定的に分散させる技術が確立された。微細気泡には、負電荷を帯びる、ラジカルを生成するといった特性があるが、食品成分との相互作用はほとんど明らかではない。本研究は、微細気泡が食品成分に及ぼす物理的・化学的作用の解明を目的としている。物理的作用として、主要な食品素材であるタンパク質および多糖類の構造と食品加工機能(ゲル化性、乳化性、起泡性など)への影響を評価する。また、化学的作用として、乳化系における脂質酸化への影響を解析する。これらの検討により、微細気泡と食品成分の相互作用の体系化を試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi