• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓の組織老化を招くマクロファージの発見と役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17871
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

劉 孟佳  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特定事業研究員 (50826922)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード心臓 / 血管 / 老化 / マクロファージ / 単球
研究開始時の研究の概要

加齢に伴う全身性の変化に、免疫機能の低下が挙げられる。免疫系細胞の中でも、マクロファージは最も数が多く多様性に富む細胞であるにも関わらず、老化に伴うマクロファージの変化が組織に及ぼす影響はまだあまり知られていない。申請者は、大規模な一細胞シーケンス(scRNA-seq)データ解析を用いて心臓に出現する老化マクロファージがあることを発見した。そこで本研究では、老化マクロファージの特性およびマーカー遺伝子を同定し、マクロファージを細胞特異的に増減させることができるマウスモデルを用いて、個体が老化する過程で心臓の組織マクロファージがどのような作用を示すかを解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi