• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チャ収穫期に直結する休眠-萌芽早晩性の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17875
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39010:遺伝育種科学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

山下 寛人  静岡大学, 農学部, 助教 (70915488)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード休眠 / フェノロジー / 自然変異 / 植物ホルモン / エピゲノム
研究開始時の研究の概要

樹木特有の芽の「休眠」は、木本作物の農業形質に直結するフェノロジー形質である.チャの芽も、冬季から春季にかけて、休眠移行/覚醒が起こり、萌芽後に生育した新芽が収穫される.つまり、季節に応じた休眠移行/覚醒機構は、チャの新芽収穫期決定に影響し、今後の気候変動の影響を受ける重要農業形質である.チャにおける休眠特性の生理メカニズムやその遺伝要因を紐解くことは、栽培管理や品種改良に多大な貢献が期待できるが、その詳細な機構は驚くほど未解明なままである.本研究では、チャの早晩性育種の基盤となる遺伝的変異とその作用機序の理解を試みるとともに、申請者が予備的研究で見出した新規休眠制御モデルの立証を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi