• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫体内におけるトリプトファン代謝産物輸送経路の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K17900
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39050:昆虫科学関連
研究機関学習院大学

研究代表者

李 允求  学習院大学, 理学部, 助教 (50847168)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードトリプトファン代謝
研究開始時の研究の概要

キヌレニン経路は主要なトリプトファン代謝経路である。キヌレニン経路の中間代謝産物は水溶性が低く,組織間輸送システムの存在が仮定されてきたが,その実体は不明であった。申請者は,鱗翅目昆虫のモデルであるカイコにおいて、キヌレニン経路の代謝産物(3-ヒドロキシキヌレニン)を配糖体化する酵素を発見した。本課題では,カイコをはじめとした鱗翅目昆虫を用い,キヌレニン経路のその他の中間代謝産物の配糖体化を担う酵素の同定を目指す。また,広範な種における配糖体化機構の有無を調査し,遺伝子機能解析および比較オミクス解析を通して,配糖体化の生理的・進化的意義について考察する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi