• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

捕食性線虫におけるクチクラ内部構造を介した同種認識機構

研究課題

研究課題/領域番号 24K17901
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39050:昆虫科学関連
研究機関明治大学

研究代表者

浴野 泰甫  明治大学, 農学部, 助教 (30843643)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード同種認識 / 触覚 / 線虫
研究開始時の研究の概要

申請者はこれまでの研究から、捕食性の線虫が、クチクラの「内部構造の違い」によって生み出される固有の物理的特性を利用して、同種を認識している可能性を示唆してきた。このように内部構造の違いが生み出す物理的特性を、同種を他種と区別するための刺激のひとつとして利用している生物は、我々人間を含め多数存在していると思われる。しかしながら、その存在を実証した研究は申請者の知る限り存在しない。本申請研究では、線虫において「内部構造」を同種認識のキューとして利用していることを証明するとともに、同種を認識する上で重要な物理的特性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi