• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質の生理活性に着目した新規共力剤の開発とその作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17905
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39050:昆虫科学関連
研究機関生理学研究所

研究代表者

佐藤 翔馬  生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 特任助教 (30879987)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード殺虫剤 / 共力剤 / 脂質 / イオンチャネル / ショウジョウバエ
研究開始時の研究の概要

農業生産における害虫防除には殺虫剤が不可欠であり、殺虫効果をより向上させる添加物として共力剤が活用されている。既存の共力剤は殺虫剤を代謝する酵素を阻害するもので、殺虫剤の標的分子への作用に着目したものはない。様々な殺虫剤の標的分子である神経細胞膜上のイオンチャネルは、生体内の脂質分子によって活性が制御されることが哺乳類でよく知られていることから、新たな共力剤の候補物質として脂質に着目した。本研究では、殺虫効果を向上させる殺虫剤と脂質の組合せを選定し、その作用機序を明らかにすることで、新しい共力剤のシーズ開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi