• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林生態系の地下部における樹木のリン獲得競争の二次元的把握

研究課題

研究課題/領域番号 24K17921
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

向井 真那  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60909159)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードリン / 樹木細根 / 滲出物 / 利用効率
研究開始時の研究の概要

生物に必須元素であるリンは土壌中では様々な画分で存在し、難溶性リンが多いために森林生態系で欠乏しやすい。樹木は土壌の難溶性リン画分に応じて細根からリン酸分解酵素や滲出物などを出して獲得様式を変えている。これにより樹木はリン獲得能を増大させてリン欠乏を克服し、これが森林全体のリン利用効率を高めていると考えられる。しかし、複数の樹種が同所的に存在する森林では個々の種がそれぞれのリン利用効率を最大化するために地下部のリン獲得戦略や細根の分布範囲も変化させている可能性があるが、その詳細は明らかではない。本研究では、森林における個々の樹木の位置関係を考慮したリン獲得競争の様子を二次元的に明らかにしたい。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi