• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木材の本質的な機能を活用した防水透湿膜の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K17935
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分40020:木質科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 栞  北海道大学, 農学研究院, 助教 (20867155)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードリグノセルロース / 誘導体 / フィルム / 成形加工 / 相分離
研究開始時の研究の概要

代表者(鈴木)はこれまでに、イオン液体を溶媒かつ触媒として用いた均一系のエステル交換反応により、木質全成分(セルロース・ヘミセルロース・リグニン)の水酸基を任意のアシル基・置換度で修飾する合成技術を確立している。本研究では、上記反応により、各種木粉に有機溶媒への溶解性を付与した後、湿式成形に供し、新規膜材料へと加工する技術開発に従事する。また、当該技術により作製された新規膜材料について、防水透湿膜としての応用可能性を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi