• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非定常流動場におけるコロイドの凝集・破壊現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17982
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

杉本 卓也  筑波大学, 生命環境系, 助教 (70899509)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードコロイド / 凝集 / 破壊 / 流動現象 / 界面電気現象
研究開始時の研究の概要

栄養塩や汚染物質を保持した粘土鉱物やマイクロ・ナノプラスチック粒子の移動,クイッククレーといった粘土堆積地帯における地すべりといった現象は,土・水環境中における微細なコロイド画分の動態が関わる重要課題である。これらの対象は大きさや種類など異なるコロイド粒子・土粒子の混合系であり,本質的に非定常な場における現象である。
本研究では,非定常な流れ場におけるコロイドの挙動予測のために,非定常な場における凝集分散ダイナミクスおよび微細流路内における沈着破壊ダイナミクスの解明に取り組む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi