• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタン発酵消化液の機能性液肥としての価値解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K17993
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分41050:環境農学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

原 田  筑波大学, 生命環境系, 助教 (80868258)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードメタン発酵 / 消化液 / 肥効評価 / 水耕栽培
研究開始時の研究の概要

メタン発酵で生じる消化液の処理のために高価な設備と高い維持管理費が必要であり、メタン発酵実用化の支障となっている。申請者は独自に開発している高効率メタン発酵法から発生した消化液の植物成長促進効果を確認している。そこで本研究は、消化液中の植物成長促進成分を体系的に測定分析し、これらの成分のメタン発酵における生成経路と制御因子を解明することを目的とする。本研究の成果は、消化液の機能性液肥としての価値を科学的に解明し、消化液の使用基準の設定、そして製品化のために重要な知見を提供できるだけでなく、消化液の利用率を向上し、メタン発酵の普及に貢献する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi