研究課題
若手研究
体外で生産されるウシ胚は、発生速度の基準を満たすと高い受胎性を有する。発生速度や細胞分裂は、DNAの足場となるヒストンのゲノムへの取り込みや、ヒストン残基への特異的な修飾により制御される。つまりヒストンの取り込みやヒストン修飾を人為的に操作することで、ウシ胚の発生速度を制御できる可能性がある。本研究では初めに、ウシ胚においてヒストンの取り込みや修飾を制御する因子の発現を解析し、さらに遺伝子発現抑制実験により、それぞれの因子が発生速度に及ぼす影響を調査する。最終的には薬剤処理によりウシ胚のヒストン動態をコントロールすることで、高受胎性を有する胚を高効率で作出できる培養系を構築する。