• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再居住に向けた、無居住化地域の野生動物における薬剤耐性菌保有実態と獲得要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K18034
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

生島 詩織  国立研究開発法人国立環境研究所, 福島地域協働研究拠点, 研究員 (80967224)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード薬剤耐性菌 / 野生動物 / 帰還困難区域 / 回帰分析 / 伝播
研究開始時の研究の概要

薬剤耐性菌による感染症は、人や動物における世界的脅威である。福島県の避難指示(無
居住化)地域は、増えすぎた野生動物による感染症拡散の問題に直面している。予備実験では、無居住化地域の野生動物は医療で重要な抗菌薬に対する耐性菌を持つ可能性が示された。しかし、詳細な保有実態や,耐性菌の保有に関わる要因は不明である。本研究では、無居住化地域の野生動物において,薬剤耐性菌の保有状況を明らかにする。また、薬剤耐性菌保有に関わる要因を統計モデルにより特定し、野生動物における分布の予測を行う。これらにより、薬剤耐性菌の蔓延防止策の立案やモニタリング方法の提案を支援する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi