• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鶏卵漿尿膜(CAM)アバターで実現する希少がん個別化医療

研究課題

研究課題/領域番号 24K18048
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

馬場 泰輔  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (30962782)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード希少がん / PDX / CAM / 個別化医療 / 肉腫
研究開始時の研究の概要

近年の悪性腫瘍に対する化学療法の進歩は目覚ましく、FOLFIRINOXなどの非常に強力なレジメンが導入され長期成績を伸ばしている。これらの化学療法の中には、軟部肉腫に対しても有効な薬剤が存在する可能性があるが、軟部肉腫は症例数が少なく、その有効性を臨床試験で検討することは極めて困難である。本研究では鶏卵漿尿膜(CAM)上に患者由来腫瘍を移植したCAMモデルを多数作成し、同一患者の分身として多種の化学療法を一度に比較する(CAMアバター試験)。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi