• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトマイクロバイオームにおける新規細菌染色体外エレメントの探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K18092
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関東京大学

研究代表者

木口 悠也  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任助教 (40897500)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード染色体外エレメント
研究開始時の研究の概要

口腔マイクロバイオームは口腔疾患だけでなく全身の慢性疾患との関与が示唆されている。ヒトマイクロバイオーム内には染色体外エレメント(ECEs)が常在し、遺伝子の水平伝播や特異的な代謝産物の産生などに関与し、近年ヒトの生理・病理との関連が明らかになりつつある。そこで、本研究ではOxford Nanopore PromethIONを用いたロングリードメタゲノム技術を用いることによってこれまで未分類だった口腔内に常在する新規ECEsの発見とその生態学的、機能的特徴の解明を目指す。本成果はこれまで未認識のECEsとヒトの健康との未知の相互作用を明らかにする研究への発展が期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi