• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規分化誘導系によって実現する篩要素のセルバイオロジー

研究課題

研究課題/領域番号 24K18140
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

杉山 友希  名古屋大学, 高等研究院(理), 特任助教 (60844769)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードシロイヌナズナ / 篩要素 / オルガネラ / ライブイメージング
研究開始時の研究の概要

篩管は光合成産物などを植物の全身に運ぶ組織です。篩管の細胞(篩要素)は輸送に適した構造となるために核などの細胞小器官を選択的に失います。私は、Hy-VISUALという独自の培養系とライブセルイメージング技術の活用により、そのプロセスの詳細な可視化や制御遺伝子の同定に取り組みます。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi