研究課題
若手研究
哺乳類・鳥類の睡眠にはレム睡眠とノンレム(徐波)睡眠と呼ばれる特徴的な睡眠ステージが存在する。どちらも生存に必須であると考えられているが、それぞれの状態がどのように制御されているのか、また、どのような生理的役割をもつのかは未だに明らかになっていない。この問いを解決することは睡眠の本質を理解するための重要な一歩である。近年の研究から、爬虫類においては「前障」の神経活動から睡眠ステージを分類できることが明らかになった。本研究では、変温爬虫類であるフトアゴヒゲトカゲの前障に、電気生理学的手法を用いて、レム・ノンレム睡眠の切り替わりに必要な神経回路メカニズムの機序を解明する。