• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反射的・随意的な姿勢制御の生体力学と神経回路メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K18163
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設)

研究代表者

椙岡 拓己  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), 生命創成探究センター, 特別研究員 (90980318)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード姿勢制御 / 反射 / 随意運動 / 神経回路 / ゼブラフィッシュ
研究開始時の研究の概要

筋肉の種類が非常に少なく、単一細胞レベルで神経回路の同定が可能なゼブラフィッシュ仔魚を対象として、反射的姿勢制御・能動的な姿勢制御の力学的および神経回路メカニズム、さらに姿勢制御の一義的な決定に関わる神経基盤を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi