• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進化速度解析から探る根粒型窒素固定共生の構築,維持,躍進プロセス

研究課題

研究課題/領域番号 24K18168
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45020:進化生物学関連
研究機関東北大学

研究代表者

番場 大  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (70898288)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード共生 / 根粒菌 / 植物-微生物相互作用 / 進化速度
研究開始時の研究の概要

本研究では共生関係が単一起源であり複数回の関係喪失が観察される根粒型窒素固定共生 (根粒共生) をモデルとして共生関係の進化を推進した遺伝基盤の解明に取り組む。まず,根粒共生を築く種と喪失した種を用いて大規模な遺伝子進化速度解析 (dN / dS 解析) を行い,根粒共生の進化に重要な役割を担った遺伝子を網羅的に探索する。次に,同候補遺伝子の変異体を用いた遺伝学,解剖学的解析を行うことで候補遺伝子がどのような機構を司るのかを検証する。本研究ではこれらの知見を組み合わせることで,どのような遺伝基盤が根粒共生の成立と安定的な繁栄をもたらしたのかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi