• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生育段階間の遺伝子流動に基づいた生活史の推定

研究課題

研究課題/領域番号 24K18200
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

都築 洋一  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 特別研究員 (90990391)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード生活史 / デモグラフィー / 集団遺伝解析 / 植物
研究開始時の研究の概要

多年生植物は実生、幼植物、開花といった様々な生育段階の個体で構成される。各生育段階の生存率・産子数は個体群統計パラメータといい、個体群動態や遺伝動態を決める重要な要因である。これまで個体群統計パラメータは、出生から死亡までの一生にわたって個体を追跡して、各生育段階での生存・繁殖を直接観測することで推定されていた。本研究は、長年の個体追跡ではなく、一時点で得た生育段階ごとの遺伝データから個体群統計パラメータを推定する新たな統計手法を開発し、推定に要する時間の短期化を図る。また遺伝データの特長を活かすことで、従来の個体追跡データでは捉えきれなかった個体群の生態・進化動態の新たな側面を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi