• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アストロサイトを起点とした免疫寛容は神経変性疾患で成立するか?

研究課題

研究課題/領域番号 24K18231
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分46020:神経形態学関連
研究機関公立学校共済組合九州中央病院(臨床研究センター)

研究代表者

司城 昌大  公立学校共済組合九州中央病院(臨床研究センター), 臨床研究センター, 研究員 (80822155)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード神経炎症 / 免疫寛容 / アストロサイト / 神経変性疾患 / 制御性T細胞
研究開始時の研究の概要

神経炎症の研究・応用が進み、神経変性疾患ではアルツハイマー病におけるアミロイドβ蛋白標識抗体などの特異抗体を用いた変性蛋白除去治療が実用化され始めているが、神経変性疾患の自然経過では大規模な神経炎症応答を通常は認めない。この原因として変性蛋白が免疫による除去を回避する免疫寛容機構が存在する可能性があり、その追及により神経変性疾患毎の進行速度・発病様式の差異の原因究明や他疾患への免疫治療の応用が期待できる。本研究は我々が見出したアストロサイト起因T細胞免疫制御機構のヒト神経変性疾患罹患脳での応用解析により、神経変性疾患での免疫寛容の実態把握や免疫治療の効率化・対象拡大に向けた基盤的研究を図る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi