研究課題/領域番号 |
24K18277
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
嵯峨 幸夏 札幌医科大学, 医学部, 助教 (50984316)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | アセチル化修飾 / Rab7 / SIRT1 / オートファジー / 加齢性疾患 |
研究開始時の研究の概要 |
悪性腫瘍や心血管病などの加齢性疾患は日本の死因上位を占め、これらの病態の理解には老化のメカニズム解明が不可欠である。加齢性疾患の発症や進展には細胞内分解を担うオートファジーの機能不全が関連する。申請者らは老化抑制因子である脱アセチル化酵素SIRT1がオートファジーの過程であるオートリソソーム形成を促し、その作用にsmall GTPaseであるRab7が関与する可能性を見出した。本研究では、SIRT1による新規のオートファジー制御機構をRab7のアセチル化修飾とオートリソソーム形成に着目して明らかにし、オートファジー不全に起因する加齢性疾患の病態解明と新たな治療法開発のための基盤を構築したい。
|