• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水平伝播を起点とする海綿由来有用天然物の生合成研究基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K18298
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

城森 啓宏  琉球大学, 理学部, 助教 (60964898)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード海綿動物 / 生合成遺伝子 / 共生微生物 / Entotehonella / メンブレンベシクル
研究開始時の研究の概要

海綿動物由来の生理活性物質は、生体内でのシグナル伝達機構や作用点の解明のみならず、創薬への応用の観点からも重要な研究対象である。近年、海綿由来天然物の設計図である生合成遺伝子の研究が行われ、その真の生産者は海綿宿主ではなく、共生微生物であることが明らかになってきた。さらに天然物の生合成遺伝子の詳細な解析によると、生合成遺伝子クラスターは水平伝播により微生物間で授受されていることが示唆されている。本研究課題では、海綿動物における微生物間の遺伝子水平伝播に着目し、遺伝子情報を濃縮することで、効率的に海洋天然物の生合成遺伝子クラスターの探索およびそれら有用遺伝子の機能解析を実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi