• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模医療情報と既存承認薬を活用したがん免疫療法誘発大腸炎の予防戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K18332
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

藏田 靖子  岡山大学, 大学病院, 薬剤師 (10979107)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード免疫チェックポイント阻害薬 / 大腸炎 / irAE
研究開始時の研究の概要

免疫チェックポイント阻害薬 (ICIs) による、免疫関連有害事象 (irAE) は腫瘍に対する有効性の指標となりえる一方で、様々な症状を引き起こすため、対応に苦慮する。特に大腸炎は、irAEのなかで皮膚炎についで多く発症しており、その発症リスクや効果予測因子はまだ明らかではない。
本研究では、副作用データベースを利用し、大腸炎の予防/治療に寄与する可能性のある候補薬剤を網羅的に予測・解析する。また、遺伝子発現データベースを用いて腸内細菌叢の影響を明らかにする。さらに、我々が確立したICIs誘発大腸炎モデルマウスを用いて、候補薬剤の予防/治療効果や作用機序を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi