• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト脳関門の統合評価システムBrain-MPSの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K18340
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関帝京大学

研究代表者

黒澤 俊樹  帝京大学, 薬学部, 助教 (90839466)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード血液脳関門 / 血液脳脊髄液関門 / トランスポーター / MPS
研究開始時の研究の概要

ヒト脳関門の解析は脳組織の入手が極めて困難であることから未解明な点が多い。そのため、ヒト脳関門の機能を模倣するモデル細胞およびそれらを搭載した機能解析システムの開発が切望されている。本研究では、血液脳関門および血液脳脊髄液関門、それぞれのヒトモデル細胞を用いた新たな評価システムbrain-MPSの構築を目的とする。臨床データとの比較により本システムの有用性を検証し、医薬品開発に応用可能なシステムの構築に取り組む。本課題の達成はヒト脳関門機能に対する理解の向上のみならず、脳をターゲットとした新たな治療戦略の開発に有益な知見をもたらすことが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi