• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチモーダルな解析に基づく視覚野における白質路網アトラスの作成

研究課題

研究課題/領域番号 24K18349
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

實石 達也  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (50963039)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード脳白質 / Tractography
研究開始時の研究の概要

文字認識や視空間認知など高度な視覚情報の処理は、日常生活に必須である。視覚情報は、一次視覚野から階層的かつ並列処理するとされているが、その視覚領域を結合する白質路網の全体図は明らかでない。特に、場所・文字認知などの処理を行う高次視覚野は、主要な連合神経束からの投射が少なく、検証されていない神経束が複数存在していると考えられる。
本研究では、精緻な白質解剖による神経束の探索的な剖出と高解像度の7T拡散強調 MRI解析による詳細な視覚野内の定量的な神経束追跡により白質路網アトラスを作成する。この結果は視覚情報処理の解析の基盤となり、失認・失読などの解明の一助になる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi