• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内における卵母細胞の転写、翻訳活性の分子制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K18374
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

池田 宏輝  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70819911)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードトランスレイトーム / 卵母細胞 / 卵巣 / トランスクリプトーム
研究開始時の研究の概要

本研究では、卵巣組織切片から採取した単一細胞より高精度にトランスレイトーム解析を行う手法を確立し、これまでに独自に開発した組織切片から転写活性を解析する手法と統合する。本手法を実現することで、卵巣の組織切片像と紐づいた、卵母細胞とその微小環境構築細胞における転写、翻訳活性の測定を行い、卵母細胞が成熟する過程で行われる転写活性の抑制と翻訳活性化による卵子の品質制御機構の解明へと繋げる。また、この解析手法を若齢マウスと老化マウスの卵巣へ適用、比較することで老化により破綻する卵母細胞の品質管理機構の分子機構の解明を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi