• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクロリポファジー制御因子の網羅的探索とその機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K18376
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

酒井 了平  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第四部, リサーチフェロー (90846528)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードミクロリポファジー / ミクロオートファジー / オートファジー / リソソーム / 脂質代謝
研究開始時の研究の概要

本研究では、生命の恒常性維持に不可欠なリソソームによる脂質代謝の制御機構に焦点を当てる。リソソームと脂肪滴の接触部位における架橋複合体の形成や活性化に関わる分子を網羅的に解析し、ミクロリポファジーの制御因子を同定する。さらに、脂質量に依存した候補因子の活性化メカニズムを解明することで、ミクロリポファジーの制御機構を明らかにする。また、候補因子の欠損もしくはトランスジェニックマウスを用いて、生理的および病態生理的な意義を探求し、脂質代謝関連疾患の治療標的としての可能性を探る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi