• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管免疫芽球性T細胞リンパ腫における高内皮細静脈の意義

研究課題

研究課題/領域番号 24K18407
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

清水 朋実  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (30990973)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード悪性リンパ腫 / 血管免疫芽球性T細胞リンパ腫 / 高内皮細静脈
研究開始時の研究の概要

血管免疫芽球性T細胞リンパ腫 angioimmunoblastic T-cell lymphoma (AITL) は、高内皮細静脈 high endothelial venule (HEV) の増生を特徴としているが、AITLにとってHEVがいかなる働きを持つかは殆ど解析されていない。本研究では、リンパ球を血管内から組織中へ侵入させるHEVが、AITLにおいて非腫瘍性のリンパ球を腫瘍内へ侵入させて抗腫瘍性の免疫微小環境形成に関連しているのか、あるいは腫瘍性リンパ球を侵入させて腫瘍の生存・増殖に関連しているのかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi