• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児重症拡張型心筋症に出現する拡張障害の原因因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K18423
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

長谷川 然  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00896508)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード小児拡張型心筋症 / 拡張障害 / 疾患iPS細胞 / 心筋組織検体
研究開始時の研究の概要

本研究は小児重症拡張型心筋症の補助人工心臓装着中に出現する拡張障害について、疾患特異的iPS細胞と患者左室心筋組織の解析を通じてその原因遺伝子もしくは遺伝子発現の変化を明らかにすることを目的とする。拡張障害は臨床でも評価が難しく、一方でその有無は臨床的には補助人工心臓装着中の心機能回復に関わる重要な予後関連因子であるが詳細は不明である。本研究は拡張障害の表現型のモデル作成とそのメカニズムに迫るという点でこれまでにない挑戦的研究である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi