• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃癌原発巣と腹膜播種間の癌免疫関連因子のHeterogeneityに関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K18498
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

萩 隆臣  近畿大学, 医学部, 助教 (50804465)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード胃癌 / 腹膜播種 / nivoliumab / heterogeneity / 免疫チェックポイント阻害薬
研究開始時の研究の概要

免疫チェックポイント阻害剤であるNivolumabは切除不能進行・再発胃癌に対する有効な治療薬であるが、原発巣と転移巣で治療効果の解離があり、とりわけ腹膜播種ではその効果が乏しいことが報告されている。この原因としては原発巣と転移巣の間にHeterogeneityが存在することが挙げられるが、胃癌の原発巣と腹膜播種の癌免疫関連マーカーのHeterogeneityについて検討した報告はない。本研究の目的は、胃癌における原発巣と腹膜播種における癌免疫関連マーカーのHeterogeneityの有無を検討し、胃癌腹膜播種に対するNivolumabの治療抵抗性の原因を明らかにすることである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi