• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Colitis-associated cancerサーベイランス精密化を目的とした分子病理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K18532
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院医学研究所

研究代表者

石井 貴大  医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院医学研究所, がん生物研究部, 研究員 (50911989)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードcolitic cancer / TP53 / dysplasia / 潰瘍性大腸炎
研究開始時の研究の概要

潰瘍性大腸炎(UC)は大腸粘膜に炎症を起こす疾患であり、慢性炎症により粘膜の異形成が生じ長期罹患例は発癌の高危険状態にある。炎症性腸疾患を母地に発生した癌では、TP53変異や経時的エピゲノム変化の蓄積が発癌の初期イベントとして重視されており、サーベイランスにおける分子マーカーとして重視される。本研究では、UC関連大腸癌の発生やdysplasiaが疑われ外科切除に至った例を対象に、生検アーカイブを用いて、組織学的異型度とp53免疫染色像を再評価し、TP53遺伝子変異の有無や変異パターンとの関連性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi