• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨肉腫の根治を目的とした遺伝子組換え水疱性口内炎ウイルス製剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K18541
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関広島大学

研究代表者

作田 智彦  広島大学, 病院(医), 助教 (60878289)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードVSV / 遺伝子組換えウイルス / 骨肉腫
研究開始時の研究の概要

骨肉腫の標準治療は手術及び補助化学療法であるが、化学療法が効かない症例がしばしば存在し、根治する治療法は未だ確立していない。我々はこれまでに水疱性口内炎ウイルス(vesicular stomatitis virus; VSV)を用いた骨肉腫の新規治療開発を行っている。本研究では「遺伝子導入によって抗腫瘍効果を増強できるか」、及び「VSVの抗腫瘍効果を高める機序の解明」を学術的問いとし、骨肉腫の根治を目的とした強力なVSV製剤の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi