• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膀胱癌における網羅的miRNAプロファイリングによる新規尿中診断マーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K18579
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

洪 陽子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (70824754)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード膀胱癌 / リキッドバイオプシー / miRNA / 診断 / モニタリング
研究開始時の研究の概要

非筋層浸潤性膀胱癌は尿細胞診や膀胱鏡検査を中心に診断およびモニタリングが行われているが、癌の検出力や侵襲度に様々な問題がある。miRNAは癌の発生や進展など様々な生命現象に関わる小分子で、体液中に安定して存在すると考えられ、低侵襲なリキッドバイオプシーのソースとして近年注目されている。膀胱癌は常に尿に接しており、尿中miRNAについてはこれまでにも探索が行われてきたものの、有用なバイオマーカーは開発されていない。今回、我々は膀胱癌患者の尿中miRNAを網羅的に探索することで、膀胱癌の診断やモニタリングに有用な尿中miRNAの同定を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi