• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ粒子抗がん剤の腫瘍間質突破を促進するデザイナー細菌の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K18584
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

野村 祥子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (40911178)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード生菌製剤 / がん治療 / デザイナー細菌
研究開始時の研究の概要

本申請課題では、腫瘍間質を物理的に破壊するタンパク質の産生機構を搭載した間質突破促進デザイナー細菌を開発し、それらとの併用によるナノ粒子抗がん剤の腫瘍内移行・分布の改善、抗腫瘍効果の向上を目指す。具体的には、①環境応答的に間質破壊タンパク質を産生する間質突破促進デザイナー細菌を開発し、②間質突破促進デザイナー細菌の間質破壊効果と主要臓器への副作用、ならびに③デザイナー細菌との併用によるナノ粒子抗がん薬剤の腫瘍内動態と治療効果の改善を評価する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi