研究課題/領域番号 |
24K18607
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分51020:認知脳科学関連
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
大野 駿太郎 富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (40985462)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 脳領域間相互作用 / Ca2+イメージング / 神経回路 / Transformer / ルール学習 |
研究開始時の研究の概要 |
内側前頭前皮質は、動物がルールを理解するうえで重要な脳領域であると考えられている。研究代表者は、内側前頭前皮質が単体でこの高度な機能を担っているのではなく、他の脳領域との入出力を通してルールを理解しているという仮説を立て、その神経基盤を明らかにする。そのためには、脳領域間の複雑な相互作用に加え、覚醒・睡眠といった動物の状態変化など、様々な要素間の関係を解き明かす必要がある。研究代表者は、機械学習をはじめとした高度な数理解析技術によってこの問題を解決する。
|