• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安静時脳機能データに基づくチームワークの相性予測可能性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K18609
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分51020:認知脳科学関連
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

梶村 昇吾  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 准教授 (60802527)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードチームワーク / 相性 / MRI / 安静時脳機能 / 機械学習
研究開始時の研究の概要

対人関係には相性があり,相性のよいパートナーを見つけることは仕事や私生活といった状況によらず極めて重要である。本研究は,恋愛関係における相性を事前に取得した安静時脳機能データから予測可能であることを示した申請者らの先行研究(Kajimura et al., 2021)に基づいた発展的研究,すなわち,「安静時脳機能データによるチームワークの相性予測可能性の検証」を行う。安静時脳機能データを用いた対人関係指標の予測に関する研究領域は,申請者らが開拓したと言えるものであり,本研究は,自身が開拓した研究領域における発展の可能性を示すものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi