研究課題/領域番号 |
24K18615
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分51030:病態神経科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
河野 玲奈 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, 学振特別研究員 (70992767)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 神経発達障害 / グリア / 微小出血 |
研究開始時の研究の概要 |
自閉スペクトラム症 (ASD)は、社会的コミュニケーション障害を筆頭に、反復行動や気分性障害など様々な症状を呈する神経発達症であり、遺伝子的要因と環境要因という多因子性が複雑な臨床像を生じさせる。現在ASDの半分以上は原因不明であり、ASD発症の理解に必要な因子は未だ不十分である。 本研究では、「発達に伴い普遍的に生じる微小脳出血」をASD発症に関連する新規因子として提案する。そこで出血標識・操作システムを駆使して、①微小出血がASD発症に寄与し得るのか、および②ASDに関連する行動異常と出血脳領域の間に相関関係が存在するか、を検証する。
|