• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SGLT2阻害薬使用下におけるHbA1c修飾の実態解明と最適な血糖評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K18640
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

尾上 剛史  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (60809812)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードSGLT2阻害薬 / 血糖マネジメント評価指標 / HbA1c
研究開始時の研究の概要

糖尿病や心不全・腎不全治療薬であるSGLT2阻害薬は、近年急速に使用が拡大している。一方で、糖尿病のマネジメント評価指標であるHbA1cではSGLT2阻害薬による血糖降下作用を過小評価している可能性が示唆されている。本研究では、後ろ向きコホート試験および前向き介入試験を実施し、非糖尿病患者も含めてSGLT2阻害薬が血糖マネジメント評価指標に与える影響の実態を解明し、SGLT2阻害薬内服患者での適切な血糖マネジメント評価法を確立することを目指す。本研究の結果、SGLT2阻害薬内服下において、血糖管理の精度向上、不要な治療強化の回避、低血糖および心血管疾患発症リスクの軽減が期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi